愛知工業大学あいぼう会でセミナーをおこないました。

令和7年愛知工業大学あいぼう会でセミナー講師を務めさせていただきました。題は『ドローンの力を活かす災害対応と法律の最前線』。

能登半島の地震の時、志賀町、七尾に、水害の直後は、輪島に延べ日数20日以上ボランティアに出向きました。

大規模災害が起きた後のドローンの活用方法って、大きなドローンで支援物資を運ぶとか、高価な赤外線カメラドローンで点検するとかですよね

。と聞かれますが、そうではなく、私たちが持っている、撮影カメラドローンでも大切な家族や、社員を守ることができます。命を救うことができます。多くの方にドローンの大規模災害時の活用方法を知っていただきたいです。又、問題点も多くあります。いざという時のために日頃から、ドローンのメンテナンス、パイロットの育成、災害時の法律。ここも含めセミナーでお話しさせていただきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次